640件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

これまで市民が利用しやすいよう制度改正を都度行われており、補助対象拡大に努めていただいており、それだけに需要の多い事業であると考えられます。 私は、本事業に関連して過去にも本会議でお聞きをしておりますが、制度が開始されて以降、残された課題等についてお聞きをいたします。 1点目に、事業予算に対する執行率は、近年どのように推移をしているのかお聞かせください。 

生駒市議会 2022-12-05 令和4年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年12月05日

厚生労働省も、面接時の適切な対応について全国生活保護実施機関に対して、生活保護制度を案内する各地方自治体のホームページやしおりについても、内容に不適切な表現がないか、制度改正などが反映されていない点がないかなどを点検いただくとともに、こうしたことにより相談者申請をためらわせることのないよう、引き続きご対応をお願いするとして点検と改善を求めています。

橿原市議会 2022-09-07 令和4年予算特別委員会(令和4年度補正予算) 本文 開催日: 2022-09-07

この報酬改定、私の知るところでいきますと、ベースアップということで、事業者側適用要件といいますか、算定の要件というのがほとんどないに等しい状態で、対象事業所さんが手を挙げて申請書を出せば賃上げがなされるということかと思いまして、事実上、介護労働者のお給料の一部を公費で賄っているという、そんな形だと思うんですけど、この制度改正に伴って、市の負担が必然的にくっついてきますよね。

生駒市議会 2022-06-08 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年06月08日

卸で自治体電力と言うか、こういう小規模の電力会社独立系でやっているということ自体に何か問題があるということであれば、そういう認識に立っておられるのであればそうかもしれませんが、当然経産省の制度改正に基づいて、そういうふうな自治体電力も含めて、独立系電力会社をやっておりますので、一定卸で買って、それを売るということ自体が何かおかしい、それが値段が高くなっている理由だからおかしいというのは、まずその

奈良市議会 2022-06-06 06月06日-03号

このたび、奈良市では私道整備事業補助金交付制度改正を行い、本年6月1日からの運用開始を前に、先日、仲川市長記者会見にて制度改正について説明をされました。補助対象者の追加や補助対象私道幅員要件の緩和、また補助対象私道要件設定区分ごと補助率補助限度額を設定するなどの改正が行われました。 そこで、数点質問をいたします。 1点目は、制度改正理由についてお尋ねします。 

奈良市議会 2022-06-03 06月03日-02号

一方で、ペナルティーが撤廃されていない現状がございますので、この国による制度改正を待つことなく、本市としても独自の取組を進めていくことが重要であるという考えに基づき、現在、国保連及び県と協議を重ねているところでございます。 また、国保連合会社会保険診療報酬支払基金との間におきましては、この制度を実現するためのシステム改修に向けまして、現在、事務レベルでの調整を進めさせていただいております。 

広陵町議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第5号 3月22日)

また、特定入所者介護サービス費及び第1号通所事業短期集中サービスC)についての予算減額されている要因についての質疑に対し、特定入所者介護サービス費については、今年度の8月の制度改正自己負担額の変更があり、それに伴う公費負担減額である。短期集中サービスCについては、現在、コロナ禍実施ができない状況のため、減額で計上させていただいているとの答弁がありました。  

生駒市議会 2022-03-14 令和4年第2回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年03月14日

その一環として、障がい福祉サービスの質の確保、向上や効果的な制度改正、あと報酬改正につなげるべく、国の方から障がい福祉関係のデータベースを構築しなさいというのを通知で来ておりまして、今回委託料の方には計上させていただいているんですけども、来年度、国の方でそういうデータとか吸い上げて分析をされる方向でありますので、そういった分析とかもちょっと見ながら今後のことは考えていきたいなとは思っております。

生駒市議会 2021-09-22 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(厚生文教分科会) 本文 開催日:2021年09月22日

69ページの介護保険円滑導入事業費介護保険制度改正等に対応した介護保険システムへの改修ということで1,263万6,000円、これ、12の委託料のところに介護保険システム改修委託料で1,048万3,000円という形で上がっていますけれども、これ、当初予算でいうと、介護認定審査支援システム改修及び機器更新事業ということで540万かな、560万かな、予算が上がっていますけど、これ以外にシステム改修というのを

広陵町議会 2021-09-13 令和 3年第3回定例会(第3号 9月13日)

まず一つ目の御質問制度改正周知についてでございます。  負担限度額適用認定につきましては、申請に基づき、8月1日から翌年7月31日を1年度とし、認定をさせていただきます。前年度の負担限度額認定証を発行した方に対しまして、7月上旬に更新案内を送らせていただいております。その際に制度案内チラシを同封し、周知を図っております。  二つ目の御質問でございます。  

広陵町議会 2021-09-07 令和 3年第3回定例会(第1号 9月 7日)

表の右側の未処分利益剰余金の欄でございますが、先ほど説明いたしました令和2年度末の未処分利益剰余金6億3,446万858円のうち、5,066万1,662円につきましては、平成26年度の制度改正以降に企業債償還財源として充当済みのものでありますので、今回、議会の議決をいただきまして、資本金へ積立てさせていただく案としております。  

橿原市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

令和3年度の介護報酬改定でも、右肩上がり保険給付費を抑えるために様々な制度改正が盛り込まれております。  そこで、お尋ねいたします。直近5年間、本市における65歳以上の人口と要介護認定を受けておられる方々の数の推移、そして、介護保険給付費推移と今後の見通しについてご答弁をお願いいたします。  

生駒市議会 2021-03-15 令和3年第1回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2021年03月15日

続きまして、高額介護サービス費なんですけれども、これにつきましては制度改正がございまして、1カ月に使われる介護サービス上限費を定める制度があるんですけれども、従来でしたら、低所得の方でしたら1カ月当たりの上限が1万5,000円、一般世帯でしたら4万4,400円、現役並み所得のある方も4万4,400円という上限だったんですが、これがこの令和3年8月利用分から、現役並み所得がおありの方につきましては、